コンテンツにスキップ

オブジェクト指向UI

  • オブジェクトを手がかりに操作設計されたUIのこと。
  • 画面とデータを対応づける方法論。
  • 操作モデルを作るために、情報の括りや機能的処理の概念単位をウィンドウやメニューといった目に見える形に対象化したものである。

UI操作

大きな特徴は「オブジェクト選択 → アクション選択」の手順になっていることである。つまり「名詞 → 動詞」の行動の流れとなり、普段人間が目的を達成しようとするときの行動と同じ流れである。

ナビゲーションについてもオブジェクト(名詞形)を起点に始まる。

ユーザー、タスク、オブジェクトとの関係

ユーザーにとって自分の興味の対象であるオブジェクトがはじめから見えているため、操作の手順を考える負荷が小さくなる。また、ひとつのオブジェクトに対するタスクがまとめられているので、デザインはシンプルになる。

設計の基本ステップ

アプリケーションが扱うメインオブジェクトの一覧を早い段階で見せる。メインオブジェクトとは、ドメインにおける主要な概念物で、エンティティとも呼ばれる。それらが画面に見えていることで、ユーザーはそのアプリケーションの用途や作業範囲を把握することができる。

オブジェクトの抽出

ユーザーの操作対象となるオブジェクトを定義する。

ある概念がオブジェクトと言えるかどうかを判断する手がかりは、次のようなものである。

  • 数えられる名詞として表せる
  • 同種の集合として管理され得る
  • 共通のアクションを持っている

ビューとナビゲーションの検討

ビューは、ユーザーが実際に画面上で目にするひとまとまりの情報表示領域である。

ビューの表現には、大きく分けて「コレクション」と「シングル」のふたつがある。

コレクション

ビューの中に同種のオブジェクトを複数並べて表示するもの

シングル

ひとつのビューでオブジェクトひとつ分を表示するもの

レイアウトパターンの適用

レイアウトの方法はターゲットデバイスの画面サイズによって変わる。具体的にはデスクトップ向けとモバイル向けでは、利用できる領域が異なるため、それぞれの特徴を理解しておくとよい。

参考